WordPressアドレス(URL)変更してログインできなくなった時に対処した方法
WordPressを使っている人誰しもが、必ず通る下の設定の画面ですが、WordPressアドレス(URL)の部分を変えてしまうとログインできなくなるというとんでもない現象が起きました。
戻すのがなかなか大変でしたので、自分が対処した方法を残しておきます。

まず初めにやったことは
まず検索しました。ワードは「wordpress url 変更 失敗」です。
もちろんこれで対処方法は出てきますが、クライアントFTPの設定がわかりずらかったので簡単に説明します。
FTPソフトをダウンロードする
ここではFFFTPというソフトを使ってファイルを修正します。
インストールすると最初はホストの設定が出ます。

ホスト名設定名(T)は任意の名前で大丈夫です。自分で好きにわかりやすい名前をつけましょう。
ホスト名(アドレス)(N)は 「サーバ名」を入力します。
XSERVERの場合は、サーバーパネルにログインして、データーベースのMySQL設定を選択すると、MySQL ホスト名という項目があるので、それを入力します。
ユーザー名(U)は、アカウント名を記入します。
XSERVERの場合は、サーバーパネルにログイン時のサーバーIDです。
パスワードはサーバーパネルのパスワードを入力してください。
以上で設定は終わりです。
サーバーに接続してファイルをダウンロードして編集する

まず、右のサーバーのデータからwp-config.phpをダウンロードして
define( 'WP_SITEURL’, '正しいURL’ );
の一行を追加しましょう。
/** Absolute path to the WordPress directory. */
if ( !defined('ABSPATH’) )
define('ABSPATH’, dirname(FILE) . '/’);
の前ならどこでもいいのでOKです。
最後に書き換えたwp-config.phpをサーバーに上書きアップロードしたらログインできるようになります。