UnityとPhoton Pun2で作るオンラインアクションゲーム制作その3 ゲームシーン
前回は、ログイン画面を作りました。今回は、ログインしたキャラクターが歩き回れるフィールドを作成します。
フィールドの作成
とりあえず、超シンプルに足場を作成するだけでいいので、基本オブジェクトのPlaneとCubeでフィールドを作成しましょう。

Planeオブジェクト
Planeオブジェクトは平面の四角形のオブジェクトです。以下の様にinspectorビューの設定にしてみましょう。

Cubeオブジェクト
Cubeオブジェクトは立方体の形のオブジェクトです。Cubeは以下のinspectorビューの設定にしてみましょう。

rigidbodyコンポーネント
rigidbodyはオブジェクトの動作を Unity の物理エンジンの管理下に置くためのコンポーネントです。分かりやすく言えば、重力やその他の力の影響を受ける性質を付与します。
試しに上記2つのオブジェクトを作成した後にPlayボタンで実行してみましょう。するとPlane上にCubeが落ちて乗った状態になると思います。
これは以下で説明するColliderコンポーネント(PlaneはMesh Collider、CubeはBox Collider)がオブジェクト同士の衝突を実現しているからです。
Collider(コライダー)コンポーネント
Colliderコンポーネントは物理衝突のためのオブジェクト形状を定義するためのコンポーネントで、オブジェクト同士の衝突検出を実現してくれます。
衝突し合おうとするオブジェクトの両方にColliderコンポーネントが無ければオブジェクトはすり抜け合ってしまいますが、Colliderコンポーネントを付けることでオブジェクト同士がぶつかり合うようになります。
また、Colliderコンポーネントは指定したオブジェクトと衝突した瞬間、衝突中、衝突中から離れる瞬間にスクリプトで処理を記述することもできます。
オブジェクト同士の衝突や接触についてはQiitaにてyando様が以下の分かりやすい記事でまとめてくださっているので、詳しく知りたい方はご覧ください。
今回はこれでキャラクターが自由に歩き回るための空間が出来ました!次回は歩き回るキャラクターを作成します!!