UnityとPhoton Pun2で作るオンラインアクションゲーム制作その1
こんにちはジェイです!これからPhotonPun2を使って3Dアクションオンラインゲームの作り方を説明します。対象者は基本的なUnityの使い方がわかってる方になります。
Photon Pun2の導入
初回時のみ行う事
- Photon公式にアカウントの登録を済ませてサインインできるようにする
- 公式サイトの右上に「サインイン」のリンクがあるので、アカウントの登録を済ませる
- 登録後サインインする
- 新しくアプリを作成してアプリケーションIDを取得する
アプリケーションIDを取得したら、すぐわかるようにメモする事をお勧めします。そうすれば一回ごとに新しいプロジェクトを作っても、サインインしなくて済みます。
2回目以降(アカウント登録が済んだ後)行う事
まずは新規プロジェクトの作成をし、プロジェクト名は今回この講座ではTutorialOnlineと入力しておきます。 次にアセットストアから「PUN2 – FREE」をインポートします。その後、 アプリケーションIDを入力します。

もし、最初に上のPUN Wizardを閉じてしまっても、 インポート後なら[ Window ] > [ Photon Unity Networking ] > [ PUN Wizzard ]>[Setup Project] を選択すると「PUN Wizzard」が開きますので、先ほど取得したアプリケーションIDを入力後「Setup Project」を押してください。
PhotonSeverSettings
次に [ Window ] > [ Photon Unity Networking ] >[Highlight Sever Settings]を選択すると以下の様な画面がでるので同じ様に設定してください。

これでPUN2を使う準備が整いました。次回以降、オンラインアクションゲームを作っていきます!