欠点の多いMonobitEngineをそれでも愛してる理由
こんにちは!ジェイです。今回はMonobitEngineでオンラインゲームを作っていた時に苦労した事、大変だった事、注意点などをまとめておきます。 MonobitViewを子オブジェクトに付けられない ...
Unity2020で追加された便利な機能を紹介
こんにちは!ジェイです。7月23日にUnity2020が公開され新たな機能がたくさん追加されました。私自身はまだ安定板の2019LTSを使っていく予定ですが、便利だなと思った機能を紹介します。 本家U ...
UnityとPhotonを使って開発する時のメッセージ数の制限について
こんにちは!ジェイです。オンラインゲームを開発する時に使うPhotonCoundにはメッセージ数の制限があります。それが原因で切断が起きたりすることがあるので、今回はそれらについての軽いまとめです。 ...
StirxCloud入門編~チャット実装まで~
こんにちは!ジェイです。今回はStirxCloud入門ということで、Unityちゃんのネットワーク上で同期したアクションゲームを動かしてチャットを動作させるところまでやっていきます。 アカウント作成か ...
Unityで作る弾幕シューティングゲーム その8 背景スクロール処理
こんにちは!ジェイです。今回は背景のスクロールの追加をしていきます。とても簡単で、2枚の背景を用意して、下まで行ったら1枚上に戻すといった感じで実装できます。以下の様に背景を配置しましょう。背景はAs ...
Unityで作る弾幕シューティングゲーム その7 自機やられ処理と敵消滅エフェクト
こんにちは!ジェイです。前回コマンドパターンで敵生成、BGM再生、停止などの処理を追加しました。今回は自機やられ処理と敵消滅エフェクトを追加していきます。 自機やられ処理 復活する時の自機と、プレイし ...
Unityで作る弾幕シューティングゲームその5 音声を扱うフレームワークの作成
こんにちは!ジェイです。ゲームといえば、BGMやSEがかかせないですよね?今回はそれを簡単に使える様にまとめたフレームワークの作成について説明します。 まずは、通常のUnityで音を出すときの手順を考 ...
Unityで作る弾幕シューティングゲームその4 敵の弾幕と当たり判定追加
こんにちは!ジェイです。今回は敵に弾を発射させて当たり判定をつけます。 Assets>SCenes→Resouce→img→bulletのすべての弾幕のSpriteModeをMultiple、P ...
Unityで作る弾幕シューティングゲームその3 プレイヤーのショットと敵との当たり判定追加
こんにちは!ジェイです。今回は自キャラのショットと敵との当たり判定の処理を追加していきます。 プレイヤーのショットの追加 Aseet>Scenes>Resources>img> ...
Unityで作る弾幕シューティングゲームその2 スコアボードの表示と敵を動かす
こんにちは!ジェイです。前回に引き続きスコアボートの表示と敵の表示させて動かすまでやります。 スコアボードの表示 まずは、Assets>Scenes>Resources>img ...
Unityで作る弾幕シューティングゲームその1 プレイヤー操作とアニメーション
こんにちは!ジェイです。今回から弾幕シューティングの講座を始めます。Unityのチュートリアルが終わって簡単なゲームを作れるようになったけど、次に何を作ればいいかわからない人が対象です。それではさっそ ...
UGUI MiniMapの使い方
こんにちは、ジェイです!みなさんはゲーム画面にミニマップを表示させたいと思ったことはありませんか?そのために、とてもいいアセットがあるので紹介します。 こちらはミニマップを表示させるのに最適なアセット ...
迷路ゲームの作り方
こんにちは!ジェイです。今回は迷路ゲームを作っていきますが、C#3.0以降の書き方をとり入れてがんがん新しい技術を使っていきます。 プロジェクトの作成後以下のオブジェクトを追加します FloorBlo ...
Unityで作る超初心者むけ3Dアクションゲーム講座
こんにちは!ジェイです。今回は初めて3Dアクションゲームを作る人のために最も簡単に作れる手順を紹介したいと思います。 準備 まずプロジェクト作成して以下の画面のようにします。 一番右上の項目をTall ...
Unityで作るテトリス
こんにちは!ジェイです。パズルゲームの王道といえばテトリス!!ということで今回はテトリスの作り方を説明します。 セルを判定するクラス 1つのセルについて、判定や結合するためのクラスを用意します。 us ...
UnrealEngineよりUnityで開発した方が良い決定的な1つの理由
こんにちは!ジェイです。私はずっとUnityでゲーム開発をしていましたが、下のニュースを見て驚き、これはもう絶対UnrealEngineの時代キター!!と思い5月15日からUnrealEngine4. ...
Unityで作る15パズル
こんにちは!ジェイです。只今TPSオンラインゲーム制作中ですが、たまにはサクッと短時間で作れるゲームを紹介したいと思って、今回は15パズルをUnityで作ります。 下準備 まずはSpriteの準備をし ...
TPSオンラインゲーム制作 敵キャラ
こんにちは!ジェイです。前回までで弾を発射できるようになったということで敵を出現させます。 敵キャラの追加 GameControllerのScreenHUDにHealthHUDを更新するunitych ...
TPSオンラインゲーム制作 キャラとカメラの移動、カバーアクション、銃を撃つまで
こんにちは!ジェイです。今回から、UnityのアセットのThird Person Shooter Bundleを改造して、MonobitEngineでオンラインゲームにするまでの解説します。その前に下 ...
MonobitEngineでチャットルーム作成
今までPhotoncloudを使ってきましたが、1秒間に500メッセージの制限がないMonobitEngineを最近使ってます。割とPhotonと同じように使えるので、Photon経験者だとすぐに使え ...